こんにちは!時短家事大好き主婦のマミ(@makokaji_mami) です♪
夜、家族が寝静まった後、夫婦もしくはひとりでのんびりとお茶を飲む時間。
この時間が楽しみで、毎日のハードワークも頑張れる~!という方も多いのではないでしょうか?
けれど、いつまでも家事が終わらなくて、気がつけば深夜…もう寝なきゃ、なんて日が多いのも現実です。
夜の家事を確実に時短して自分のゆとり時間を持つためには、どんな事に気を付ければ良いのでしょうか?
夜家事の効率アップについて、一緒に考えていきましょう♪
夜の家事を時短して自分時間を生み出そう!ポイントは皿洗いと洗濯にあった
ズバリ、夜家事のポイントは「皿洗い」と「洗濯」です。
この2大家事を効率よく終わらせることが出来れば、後は終わったも同然!
早速詳細を見てみましょう。
1.皿洗いの時短のコツ
皿洗いのポイントは、とにかく「溜め込まない」こと。
食べる前に、調理に使った調理器具や、空いたお鍋はすべて洗っておきましょう。
洗うのがしんどかったら、せめて水につけて汚れをゆるめておくだけでも効果的ですよ~◎
食べ終わったあとも談笑を楽しみたいところですが、出来れば食べ終わった人の分から洗っておくのが効率的です。
我が家の場合、私が食べ終わるのが早いのでまず自分の食器一式を洗って、そのあと夫や子どもたちが順番にさげてくれた食器セットをその都度洗います。
全員が食べ終わった後に食器を片付けようとすると、大抵洗い場にお皿が積み重なって、手が付けられない状態になっていませんか?
都度洗いをすればすぐに済む量でも、一度溜め込んでしまうと疲れた身体ではおっくうで、なかなか片付けに踏み切れないものです。
そうならないためにも、皿洗いはちょこちょこ洗いでその都度撃退するのをオススメします◎
食器洗いのテクニックについては、下の記事でも詳しく触れているので読んでみてくださいね♪
2.洗濯の時短のコツ
洗濯の時短のコツは、ずばり「入浴タイムを利用すること」です◎
入浴前に洗濯カゴを確認して、染みのついた衣服や下洗いしたい靴下などは、入浴時にお風呂に持ち込んで洗面器で手洗いしちゃいましょう。
そうすることで、入浴と予洗いが一度に済ませられて時短になるんです◎
お湯のチカラで、汚れもより効率よく落とすことが出来ますよ~♪
我が家は節約もかねて家族みんなでお風呂に入っているので、入浴後はそのままタオルも含めて洗濯機に入れて、お湯とりをして洗濯機をまわしてしまいます。
そうすれば、子どもたちを寝かしつけている間に洗濯が終わるので、あとは干せば終わり!という訳です。
入浴後すぐに洗濯してしまえば、朝まで濡れたタオルを放置して雑菌がわくことも防ぐ事が出来ます。
もし家族がバラバラに入浴するご家庭の場合は、最後に入浴した人に洗濯機を回してもらえるとGOODです◎
3.夜家事を時短して自分時間を生み出すには、家事の時間を区切ることも大切
さらにもうひとつ。
ダラダラせずに夜家事を時短で済ませるコツは、「時間を区切る」こと。
人は時間を区切ったほうが効率よく動けることが脳科学的にも証明されています。
特に、頭が疲れて動きの鈍る夜家事では効果的◎
「何時までに食器洗いを終わらせよう」「5分だけ軽く掃除しておこう」など、目標を決めてゲーム感覚で楽しく取り組んでみてくださいね。
そして、「22時からは絶対自分時間!」というように目標時間を作っておくと、前向きに夜家事に取り組めるようになりますよ♪
脳のギアを上げて家事に取り組む具体的な方法については、下の記事を読んでみてくださいね~!
朝の家事を時短するための「リセット夜家事」のコツ
また、夜のうちに部屋を簡単にでもいいのでリセットしておけば、朝起きたとき、綺麗な部屋で気持ちよく一日をスタートさせることが出来ます。
少しテーマを変えてここでは、「朝家事を時短するため」の夜家事について考えてみましょう◎
1.夜のうちに軽く掃除しておく
騒音を気にしなくてよい一軒家などの場合なら、夜のうちにさっとダイニングだけでも掃除しておくとさっぱりとした朝を迎える手助けになります。
我が家の場合、寝る前にキッチンのルンバのスイッチを入れています。自動的に充電ホームへ帰ってくれるので、朝にはまた別の部屋で使えるという段取りです。
また、コードレスの小さな掃除機で目立つゴミだけ吸い取っておくだけでも違います。
夜はどうしても子どもの食べかすや紙ごみなどが落ちて、乱雑な部屋になりやすいですよね。
軽く掃除するだけで朝の家事の時短につながって、気持ちよく一日をスタートすることができますよ~◎
2.食器を食器棚に片付けておく
洗った食器を食器棚に片付けておくと、起きた時に片付ける必要がないので、朝家事の時短につながります。
朝起きて、食器カゴに食器が山のように積み重なっているのを見るだけで、うんざりすることってありますよね。
時期にもよりますが、食器は意外とすぐに乾きます。
夜のうちに片付けておけば、朝の家事ストレスを軽減することができますよ◎
3.朝食セットを準備しておく
さらに余裕のある方は、朝食セットや保育園の準備なども済ませておくと、さらに朝の時短につながるでしょう。
朝食でつかうお皿やパンを出しておくだけでも、スムーズに朝の支度にとりかかることが出来ます◎
ほんのちょっと、些細な工夫でも、明日の自分をラクにしてあげられるんですよね♪
朝家事を時短するか夜家事を時短するかは、人それぞれ
なお、朝家事の時短のための夜家事を一通りご紹介しましたが、「朝ラクするか」「夜ラクするか」を決めるのはあなた次第です。
絶対こうしましょう!という決まりはないんです。
たとえば、私は夜は一刻も早く寝てしまいたいので、夜の食器はそのまましまわずに寝てしまいます。
私はどちらかというと朝型なので、朝のクリアな頭の方が、スムーズに片付けにも取り掛かれると感じています。
反対に、朝は苦手だしバタバタするから、夜のうちに全部済ませておきたい、という方もいますよね。
一般的な時短術にとらわれず、「自分は何が得意か」「どうすれば自分が気分よく過ごせるか」を基準にして、朝家事と夜家事のバランスを決めていくことが大切です◎
自分の理想の生活に近づけるためにはどうすればよいのか振り返りながら、家事の計画を組み立ててみてくださいね♪
夜家事の時短術を身につけて、自分のゆとり時間を取り戻そう
仕事に育児にと一日中バタバタと動き続けて、いよいよ締めの夜家事。
ぐったりとして、なかなか取り組めない、という日もあるかと思います。
そんな日でも、ちょっとしたコツや目標で、上手に乗り切れることもあるものです。
自分なりの夜家事の時短術を編み出して、無理のない夜時間を過ごしてみてくださいね。
ゆとり時間で身体と心をゆっくり休めて、慌ただしい毎日を乗り切る活力を生み出していきましょう~!
コメントお待ちしています